リーボックといえばポンプヒューリー!
もちろんポンプは欲しいけど、それよりお手頃で履きやすいリーボックのスニーカーがあるのをご存知ですか?
その名もDAYTONA DMX TONAL

アーカイブが着想源の近未来的ルックを演出するシューズ。
90年代のランニングシューズからインスピレーションを得て作り出されたシューズ。
空気工学を取り入れた曲線を描くデザインが表現する、流線形のフューチャールック。
ソフトなアッパーが柔らかな感触をもたらし、DMXの空気の流れを促すクッショニング構造が、一日中快適な履き心地を持続させる。
~公式サイトより引用~
つまるところめっちゃクッション性のあるダッドスニーカーなのです!
サイズ感
筆者は普段ジャストサイズで履けるスニーカーが以下の通り
- ニューバランスなら27.5cm
- アディダスなら27.5cm
- ナイキのスパイクは28cm
そして今回購入したのは念のためワンサイズアップした28cmでした。
サイズ感はというと少し大きめ過ぎたかなという感じで、
靴擦れしないまでも、きちんと紐を締めないとパカパカしてしまいました。
ただ、靴紐を一番上の穴まで締めることでフィット感は得られます、
筆者と同サイズの足かな、という方は27.5cmをおすすめします!
スタイルと履き心地

このスニーカーかなりずんぐりむっくりしています。
ただでさえ28cmのスニーカーは大きく見えるのですが、それ以上のボリューム感。
おろした初日「笑い男さん足30cmくらいあります?」と聞かれるほど。
しかしそのボリューム感があるからこその履き心地の良さがDAYTONAにはあるんです!
その履き心地の良さを生み出しているのがシューズの半分ぐらいを占めるソール!
歩くたびに足の先からかかと、またはその逆に空気が移動するDMX FLOWクッショニングを搭載し、
エアーマットレスの上を歩いているような軽やかな履き心地を生み出します!
もちろんニューバランス系統のソールも非常に履き心地がいいのですが、クッション性の良さで言えば DAYTONAに軍配が上がるかもしれません!
色とおすすめコーデ
私が購入したのはグレーカラーで、DAYTONAとしては非常に地味な色。
本当は派手めな色こそリーボックDAYTONA!という感じなのですが、配色が上級者すぎると感じたためグレーに落ち着きました。
おすすめコーデは暗色系統のチェスターコートにグレーシャツ、
スキニーや細めの黒いパンツに合わせると、スニーカーのずんぐりむっくり感が際立って可愛く履けると思いますよ!
総評
以上の主観をまとめると
- ワンサイズアップしなくても大丈夫!
- ずんぐりむっくり
- クッション性バツグン
- 奇麗目コーデに合わせると吉
以上の通りになりました。
正直ポンプヒューリー買うまでの間に合わせとして購入した商品でしたが、
クッション性とちょっと野暮ったいスタイルに今はぞっこんです!
ブラック系統も探して購入しようかと検討中、是非皆さまもご検討くださいね。
|
コメント