ブログを続けて6カ月 アクセス数やアドセンス収入はどうなった?

スポンサーリンク
COLUMN
この記事は約4分で読めます。

映画のレビュー記事を中心にたまにコラムを載っけつつ、

飽き症の筆者がなんとか飽きずに6カ月続けてみた当ブログ。

果たしてアクセス数や収入はどうなったのでしょうか?

100記事書き溜めた時のPV数はコチラから
スポンサーリンク

PV数

10月16日に開設、4月16日に半年が経過。

その時点で140記事を掲載し、日割りすると0.76記事/日というペースで記事を書いていた計算になります。

その結果ページビュー数は4,000を越えました!

特に『ミッドサマー』のレビュー記事を掲載した3月12日は、単日で最高の73ユーザーに記事を閲覧していただくことができ

それ以降は安定して20ユーザー程が当サイトを閲覧してくれています。


以前は検索からの流入はほぼ皆無で、PV数の増加はTwitterの集客に任せる形しかなかったのですが

なぜ学校指定ジャージはダサいのか』などをはじめとしたコラム関係の記事でもGoogle検索からの流入が発生するようになり、グーグルサーチコンソールを見るのも楽しくなってきました。

サーチコンソールを見ていると、やはり話題作に関する単語が引っ掛かりやすいのはもちろんの事、

コチラが予期していないような単語での検索によって訪問される方がいることが分かってきました、正直力を入れて書いていない記事でも挿入されている単語次第では伸びる可能性もあるようです。

収益

  • グーグルアドセンス うまい棒40本
  • 楽天アフィリエイト ¥0
  • A8 ¥0

コンビニ弁当買ったら無くなっちゃうんですけど。

この金額にしたって恐らくまだ健闘している方なのでは、と思ってしまいますが

如何せん直帰率が高いことには変わりはなく、むしろ以前より割合が高くなってしまっています。

そんなんじゃ収益も上がりませんわ。

ということで4月に入ってフロントページを”ブログ型”から”サイト型”へと変更。

サイト内回遊率を上げ、直帰率改善に奮闘しているわけですが、特に割合に変化はなく。今の所自己満足で終わってしまっています。

半年続けて分かった事

  • 映画レビューは鮮度が命
  • 何がウケるかは神のみぞ知る
  • SNSは絶対使うべし
  • 難解映画は考察すべし
  • 数うちゃ当たる

レビューは鮮度が命

魚

新作映画は公開されたらすぐ鑑賞してレビューする、当然ですがそれも早ければ早いほど注目度は高くなります!

それとは別に鑑賞した旧作も自分の記憶がハッキリしているうちに記事にしましょう、

少しでも時間が経ってしまうと記憶も薄れてあやふやな感じになります。

当サイトもそんな記事ばっかです。

何がウケるかは神のみぞ知る

神

前述しましたが、Google検索からの流入が増えてくると、コチラが予期しない単語での検索から訪問していただけることが多くなります。

ガッチガチにボケた記事があんまりウケず、そんなに注力していない記事のPV数が増えるのは何とも言えない気分になります。

でも結果良ければ好(ハオ)!

SNSは絶対使うべし

筆者はTwitterでネタツイ兼ブログ宣伝用アカウントと別に、適当にフォロワーを増やしたブログ専用アカウントの二つを使用しています。

話題作でなければ殆ど流入してきませんが、少しでも検索に引っかかろうとハッシュタグに主演俳優や監督の名前などを入れたりしています。

ミッドサマーや犬鳴村に関してはSNSからの流入がかなりの励みになったりもしました、今後はインスタグラムも追加しようかと画策中です。

難解映画は考察すべし

何故

当サイトで今一番のPV数を挙げているのが『シャッターアイランド』の記事。

通しで一回鑑賞した後、一時停止を駆使しながら伏線を収集し羅列。そのあと考察をのっけています。

難しい映画や伏線映画を見た後には他者の意見も見てみたいのが人情、

たとえ監督の意図した見解でなくたって、自分の中で咀嚼した考えを載せてみるのも面白いですよ。

数うちゃ当たる

とにかく訪問してもらいたいのであれば記事を書き溜めるしかありません。

Google検索してヒットする記事の母数をあげてしまえば、相対的に目につく回数も上がります。

確かに変な記事ばっかり量産していても意味はないのかもしれませんが、本当に何がウケるかは神のみぞ知る。

無駄と感じることも記事にしてみたら案外いいじゃん…なんてこともあるかもしれませんよ。

今後

今後はTwitterに加えて新たなSNSに手をだしていこうと思っていますし、コードを多少覚えてもう少し自由な形の編集を覚えていきたいとも思っています。

ストレスにならない感じにダラダラ続けていければと思いますので、皆さんの何かの参考にしていただけると励みになります。

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

コメント